事業内容
各事業の内容と事業計画及びその報告を示します。
研修・育成事業
山﨑サイエンス・スクール開催事業
- 年間9回程度のシリーズとして開催する。
- 科学の驚きや感動を与え、科学に対する興味を持たせ、思考力や洞察力を育成することを目標とする。1回完結型の実験・研究を主とした学習とし、楽しみながらレベルアップしていくような内容とする。
- 内容としては、実生活への応用を目的とする工学、農学等を含めた自然科学の分野全般から対象を設定し学習する。併せて、希望する保護者の参加も可能とする。
- 講師には理科の各分野に精通した方を招聘する。
- 参加者の中で、努力が認められる児童について表彰する。
自由研究相談会
- 夏休み期間中に、カタショーワンラボにおいて、2日間程度合同の相談会を行う。
- 将来、山﨑自然科学教育振興会主催の山﨑賞などを受賞できる児童の育成を目指す。
顕彰事業
山﨑こども教育賞表彰事業
- あいさつや思いやりある行動、児童会(生徒会)活動などで模範となる活動を行った児童(小学6年生)及び生徒(中学3年生)を表彰する。
助成・支援事業
自然科学教育図書費等助成事業
- 市内小中学校に自然科学教育図書費及び理科教材費を助成する。
ドリーム教育講演会講師料助成事業
- 「夢・生きる・自然科学」にこだわった講演会等に関する事業。
- 各学校が、児童生徒を対象に夢に向かって努力すること、志を持つことや道徳、自然科学に関する講演会等を開催する場合、1校あたり15万円を上限に講師料等を助成する。